OSAKA光のルネサンス2017
今年のイルミネーションツアーはOSAKA光のルネサンス2017へ
今年でなんと15周年らしいのですが、年々人が増えて歩くのが大変です。
今年のお目当は「光の交流プログラム =台南・光の廟埕=」
台南のイベントからきた多くのランタンが大阪の夜空を彩ります。
クリスマスのお祝いなのか、台湾の元宵節(げんしょうせつ)のお祝いなのか、光ればなんでもいいのか、、、ちょっと節操ない感じもありますが、これはこれで綺麗なので良しとしておきましょう。
※元宵節:正月の満月の日(旧暦の1月15日)を祝う中華圏の風習
土佐堀川と堂島川もライトアップ。
そして私のお気に入りのウォールタペストリー。
今年からは大阪市中央公会堂へと会場が移り、入れ替え制がなくなって誰でも見ることができるようになりましたが、会場前は上映が始まると全く身動きできなくなります。
これまでのように寒い中トイレを我慢しつつ席取りのために並ばなくてよくなったけれど、あまりに人が溢れすぎてて(絶句)
こういったイベントは人がどれだけうまく流れるようにするかが難しいところですね。
出来るだけ多くの人がこの美しいイベントを堪能するために、見る人も写真を撮る人も食事をする人もお互いにマナーを守って譲り合いながら一緒に楽しめるといいですね。
丹山波(にゃんば)
丹波国篠山藩
chasukehana atmark nyanba.com
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント