OSAKA光のルネサンス2017
今年のイルミネーションツアーはOSAKA光のルネサンス2017へ 今年でなんと15周年らしいのですが、年々人が増えて歩くのが大変です。 今年のお目当は「光の交流 […]
四季を染める 紅花染め
12月は紅花を染めます。 花の時期は7月ですが、摘んだ花を乾燥させて保存しておきます。 霜が降りだす晩秋から冬にかけての冷たい水で晒すと発色が良いそうなのでこの […]
クリスマスリース作り
山の木々がすっかりと葉を落とし、朝には一面霜で真っ白に覆われる季節になりました。 今年も残りあと一ヶ月を切りました。 この時期、町中どこへ行っても目につくのがク […]
四季を染める 楓染め
真っ赤に染まった楓の色を映せたら、どれだけ綺麗だろうと思い今月は紅葉した楓の葉を使って染めることにしました。 楓の赤は冷凍するとより発色するらしく、先日紅葉狩り […]
フェルトのルームシューズ
かれこれ2ヶ月かけて、ようやく完成しました。 昨年、買って余らせていた毛糸をほぐす作業から・・・ 1足分約160gでできるところ、余ってる300g全てを使って厚 […]
せや 京都、行こ。 「神護寺」
秋といえば紅葉、紅葉といえば京都ということで、洛北に向けていざ出陣。 午前中は白く靄っていたのですが、午後にかかる頃にはすっきりと晴れ上がって美しい景色を望むこ […]
四季を染める 臭木染め
10月は臭木の実を使って染めました。 名前の通り、葉や枝を折るとなんとも表現しづらい嫌な臭いがしますが、実自体はそんな臭いもなく山でたくさん集めてきました。 萼 […]
四季を染める 栗染め
9月は栗です。 栗はイガでも葉でも枝でもどの部分もよく染まるということですので、全体を使ってみることにしました。 軽く洗って汚れを落とし、たっぷりの水で煮出して […]